1/19/2011

SPECIALIZED FSR デュアコン装着

と,いうわけで調子の悪い Deore LX のシフター一体型ブレーキユニットを交換しました。
予定通り SHIMANO 製 デュアルコントロールユニット ST-M770 です。
ST-M770











油圧ブレーキ向けの 775 のデザインにも惹かれましたが,そんなストッピングパワーは不要だし,メンテナンスや出先でトラブルに見舞われた際のリペアのし易さ等を考えると,ただのオーバースペックなのでやめました。
実は左右異型











交換前の LX











先ずはブレーキワイヤとシフトワイヤを引っこ抜きます。
次に今付いているシフターのネジを緩め,ハンドルの内側に寄せておきます。
グリップを外し,シフターを交換後仮止めしてからグリップを付け,ブレーキワイヤとシフトワイヤを引きなおします。

特にトラブルも無かったのでここまで大体30分くらいでした。
後の調整は乗りながらです。

注意点はシフトもブレーキもアウターチューブはそのまま使えない事が多いので予備を準備しておく。
今回,ブレーキラインは短くなったのでカットして調整できましたが,シフトワイヤは若干長くする必要があった。ワイヤそのものはある程度余裕を持っていたのでそのまま使用できたけど,アウターチューブは長めに作り直した。

交換後。シフタのクランプが内側寄り











実はフロントディレイラーのワイヤがほつれてしまったので,新品と交換しなければならない。
横着してはいけませんね。基本的にワイヤ類は交換した方がいいんです。

全体に黒っぽくなってしまった

1/17/2011

SPECIALIZED FSR リアディレイラー

シフター一体型ブレーキレバーを不具合発生中のLXからXT(ST-M770)へ交換するため、リアディレイラーも新調することになりました。

MTB は普通ならトップノーマルタイプのリアディレイラーですが、デュアルコントロールレバーのST-M770を装着するならローノーマルタイプの方がなにかと都合がいいのです。

本来、デュアルコントロールレバーはリアはローノーマルを使うように設計されている…というか構造上ローノーマルのほうが操作性が良くなります。

詳しくは後日、パーツが全て揃ってから写真も交えて解説してみようと思います。
Published with Blogger-droid v1.6.5

SPECIALIZED FSR クランク・BB変更

作業前











新車当時から一度も交換していない,クランクとBBを交換した。
前回のリフレッシュの後,クランクの剛性不足か軸 or ベアリングの磨耗が原因と思われる”たわみ”が発生していた。

ドライブ側を踏み込んだ時だけチェーンがフロントディレイラーに擦れてしまう。
何度かディレイラーの位置を調整したけれど完全には治らず,1年近く部品待ちをしていた訳。

ほぼ街乗り/舗装路・時々悪路 なので SHIMANO 製のお安い物で十分と思ってましたが,とはいえクランクって普通に高価なんですね。
しかも今回はBBも不安材料なので同時交換,せっかくなので四画軸からホロテク規格へ移行しようとパーツを探してみるものの,私みたいに北九州に生息していると,店頭で取り扱ってるところは皆無ですし,店頭で自分好みのパーツに出会える確立は限りなくゼロに近い。

で,通販なんですけれどこれまた北九州への送料や各種手数料を勘定に入れると,大体 1万円って価格になってしまいます。

結局 SRAM GXP 1 になりました。
クランク長は以前と変わらず 175mm。

・BBの規格がホロテク2互換だから非互換よりは融通が利くんじゃないかなと。
・チェーンリングが黒塗りじゃないので通常使用による傷が目立ちにくいのではないか?
・予算的に許せる範囲(BBとセットで1万円,送料など雑費を足しても+2千円未満)。
・ペダルは移植。

作業後











交換作業は工具を持っていたので何事もなく終了。
あっけないほどにポン付けできました。

ただ…色がちょっと渋すぎたかも。
ペダルがブラウンで純正クランクの銀色の方が相性がいいね。

 
さすがにくたびれてます











新品はイイネ











せっかく移植したけど,黒いクランクアームに映えるペダルが欲しくなりました。
とりあえずピンは替えなきゃ。

実はこの時点でシフターに不具合発生中で,次回交換予定。
ST-M770発注済ですもん。

交換後,クランクを手で回すと重いんです。
何か間違ったのかとも思いましたが,乗ってみると以前よりかなり軽くまわるのでこれが貫通クランクなんだろうなぁ。

現時点で車重 14.1kg未満でした。
ワイヤーロックの重量込みです。フルサスの MTB ならこんなもんでしょ。 カーボンパーツ多用して意地で軽量化してるわけでもないしね。

・フロントディレイラー
・リアディレイラー
・シフタ一体型ブレーキレバー
・リアサスペンション
・スイングアーム
・メインフレーム
をリプレースしたら全交換…いやフレームとスイングアームは残しますよ。FSRでいてもらうために。